只今、山口ブログとのコラボ企画進行中です。
⇒ 前回のエントリ
⇒ まとめページはこちら
⇒ 掲示板はこちらから
⇒ 投票はこちら
現在: 投票中 ⇒ 締め切りは7月31日
————————
只今投票期間中です。
7月23日の午前8時までの集計結果は以下の通りです。
1 くりまさる餡の源氏巻
2 むしどら チーズを使った冷たいむしどら
3 くりまさるのかぼちゃプリン、きな粉のプリン、夏みかんゼリーの3点セット
4 くりまさる餡の花游菓(パイ生地のお饅頭)
4 小野茶を使用したむしどら
6 阿東のりんごを使ったお菓子
6 維新の志士の…似顔絵(家紋)の形のお菓子
6 山口国体のマスコット「ちょるる」の形をしたお菓子
6 夏みかんの水まんじゅう
6 鯉の里 ウィスキーに合うようにアレンジ
6 求肥 山口にゆかりのある形にする
6 超低カロリーの和菓子。自然の甘さでカロリーを抑えた和菓子をお願いします。
6 ワインなんかにつまめるお菓子
以上となっております。
くりまさる餡のお菓子が上位を占めていますね。あれから少し、くりまさるを試してはいるのですが、蒸しただけの状態だと非常に栗に近い味がするけれども、餡を作るために鍋などで練ると、カボチャそのものの味になってしまいますね。
あの、栗のような味を其のままお菓子に出来れば面白いのですが、それには少し試してみる必要がありそうです。
蒸したままのものを其のまま使うわけにも行きませんし、砂糖を全く入れないと、日持ちが全くしなくなりますしね。
砂糖は塩と同じくらいの保存能力があります。小豆の餡などがなかなか傷まないのはこの砂糖のお陰ですね。小豆の餡も割りと糖度が高いですからね。
くりまさるの良さを最大限に引き出しつつ、それを菓子にするにはどうしたらいいのか。砂糖をどのくらい加えて作るのか。まあ、これらも最終的にはどのような菓子を作りたいのか、によって来るのですが。
まあともかく、当店はお菓子が選ばれてから動く事になります。皆様は、食べてみたいお菓子に投票してください。
投票は、今月末まで続きます。宜しくお願いします。
————————
応援頂いている皆様
- 周南世間話
- Shiozyの介護生活
- 久米温泉くんがいく?
- the転勤族
- HAL-eの『今日のメモ』
- 山口県いやしんぼ情報
- レンズの向こう
- 又吉のお絵かき日記
- ねこまんま
- 美味い酒、旨い飯、巧い建築
- いちごmama
- 徳山藩の人々
これまでにコメントいただいた方、応援いただいた方々のブログです。抜けている方がいらっしゃったら、お手数ですが、kobayashi(アットマーク)sanshodo.netまで、メールをお願いします。 送信時に、(アットマーク)を@に変えてください。迷惑メール対策です。お手数をお掛けして本当に申し訳ございません。何卒宜しくお願い申し上げます。
————————
⇒ まとめページはこちら
⇒ 掲示板はこちら
⇒ 投票はこちら
———