昭和26年に創業してから三松堂本店では、お客様に「来てよかった」と思っていただけるような、そんなお店でありたいと、常に心がけて今までやってまいりました。おかげさまで、ここから始まった三松堂も、支店をニ店舗もつまでに成長いたしました。何かのついでに近くまでこられたら、ぜひまたお立ち寄りください。
三松堂について

和菓子処 三松堂
三松堂経営哲学
誰でも、美味しいものを食べるときには、ほんのひと時ですが、幸せになれます。そのひと時の幸せを、一人でも多くの方に、お届けすること。それが我々三松堂で働く従業員の仕事だと考えています。
これまで当店を育ててくれたお客様に感謝し、五十年後のお客様の健康と百年後のお客様の笑顔を思いながら、今本当に美味しいお菓子を提供し、喜んで頂けるよう努力する。お菓子の製造技術を日々改良し、接客される側の気持ちを常に考え、今日満足したお客様に明日もっと喜んでもらえるようにその繰り返しのみが本当に美味しい菓子を作るのだと信じ、安全でよい素材を、そのまま食べるより美味しいお菓子に出来るよう、日々精進しております。
三松堂の歴史
昭和26年に製菓製パン業として創業。後昭和31年に、源氏巻を中心とする菓子の販売に転向。創業者・小林萬吉の「本当に美味しいお菓子を作ろう」という志により、鴎外(昭和33年)、鯉の里(昭和40年)という現在も三松堂の看板となるお菓子が創作される。
昭和51年に有限会社に改組。観光地・津和野の観光客大幅増加も追い風となり、代表取締役小林久夫の元、店舗数も3店舗まで増え、順調に打ち上げを伸ばす。品揃えも土産物中心から、上生菓子も販売する本格的な和菓子屋へと方向転換を始める。
平成17年、代表取締役は小林久夫から小林智太郎に交代し、現在に至る。
会社概要
社名 | 有限会社 三松堂 |
---|---|
本社所在地 | 島根県鹿足郡津和野町森村八19−5 |
電話番号 | 0856720174 |
ファックス | 0856722929 |
Eメール | info@sanshodo.net |
設立 | 昭和26年10月 |
資本金 | 600万円 |
代表取締役 | 小林智太郎 |
事業内容 | 和菓子製造・小売 |
従業員数 | 19名 |
会社沿革
昭和26年10月 | 委託加工製パン業創業 |
---|---|
昭和31年 | 和菓子製造販売開始 小林三松堂と改名 |
昭和33年 | 三松堂銘菓・鴎外饅頭発売 |
昭和40年 | 三松堂銘菓・鯉の里発売 |
昭和51年9月 | 有限会社三松堂に改組 |
代表取締役社長に小林久夫就任 | |
昭和59年 | 島根県益田市に支店を開店 |
昭和62年 | 津和野町内に支店、菓心庵を開店 |
平成17年 | 代表取締役社長に小林智太郎就任 |

三松堂 津和野本店

三松堂 菓心庵
〒699-5605
島根県鹿足郡津和野町後田本町197
TEL:0856-72-3225
FAX:0856-72-3225
kashinan@sanshodo.net
営業時間:午前10時半〜午後5時
定休日:水曜日、木曜日
駐車場なし
島根県鹿足郡津和野町後田本町197
TEL:0856-72-3225
FAX:0856-72-3225
kashinan@sanshodo.net
営業時間:午前10時半〜午後5時
定休日:水曜日、木曜日
駐車場なし

三松堂 益田店
〒698-0003
島根県益田市乙吉町イ336−7
TEL:0856-23-6974
FAX:0856-23-6974
masudaten@sanshodo.net
営業時間:午前9時半〜午後6時(平日)、午後5時(土日祝祭日)
駐車場あり
島根県益田市乙吉町イ336−7
TEL:0856-23-6974
FAX:0856-23-6974
masudaten@sanshodo.net
営業時間:午前9時半〜午後6時(平日)、午後5時(土日祝祭日)
駐車場あり