豆の味

先日、萩の長屋門珈琲さんとお話をしていたときの事です。

コーヒーの豆の生産技術や輸送時の温度管理がしっかりしてきたため、日本に入ってくるコーヒー豆の品質が格段に上がっているというお話を伺いました。

なので、今の豆は雑味が少なく、非常にいい味がするとの事です。

これは、おそらく小豆などの豆にもいえることだと思います。今の倉庫はどこでも温度管理がしっかりしていますし、生産者の方の努力により、味も良くなっているものもあります。

そう考えると、当店の餡の作り方も当然、変化していかなくてはならないでしょうね。

以前のエントリで、コーヒーをプレス式で入れるお話をご紹介しましたが、先日コーヒーの豆を買いに立ち寄った島根県益田市の栗栗珈琲のご主人も、雑味のないコーヒー豆の味を引き出せるプレスの方が今は主流になっているとおっしゃっていました。

珈琲と餡、全く違うものですが、小豆でこし餡を作るときにも小豆の中身を水にさらします。以前の小豆は雑味がひどかったため、水にさらして苦味・雑味を取り除く作業を長くしていました。

ただ、最近は小豆の味も格段に良くなり雑味もなくなってきたため、この時間を短くして、小豆本来の味を楽しんでいただけるように、作り方を変化させています。

色々な変化に合わせて、菓子作りも変化していきます。大変ですが、美味しいものが出来たときの喜びは格別ですね。
———

2008年4月27日(日)
前の記事へ
次の記事へ

店舗のご案内


和菓子処 三松堂 津和野本店
〒699-5604
島根県鹿足郡津和野町森村ハ19-5
℡0856-72-0174


三松堂 菓心庵 本町店
〒699-5605
島根県鹿足郡津和野町本町一丁目
℡0856-72-3225


三松堂 益田店
〒698-0003
島根県益田市乙吉町イ336-7 大石ビル一階
℡0856-23-6974