先日、頂いたコメントに返信していたときに、ふと考えてしまいました。
我々はなぜ和菓子をつくるのだろう?
仕事だから、という返答も出来ます。ただ、それでは説明がつかないこともあるんですよね
菓子なんか百円ショップやコンビニで安いものを買おうと思えば、いくらでも安く上げられるものだと思うんです。さくら餅やいちご大福などは当店のものよりも、確実に安いはずです
衣食住あれば事足りるはずの私達の生活。そして、こだわらなければいくらでも安いものが買える今の世の中です。
と言うことは、手間をかけた高い和菓子がなくても人々は生きていけるはずなんです。
じゃ、どうして人々はワザワザ他のコンビニなどよりも高い当店のお菓子を買ってくださるのでしょうか?
それは高くても良い物や、美味しい和菓子が我々の生活に充実感や豊かさをもたらすことが出来るということなのだと思います。かっこいい服を着て、美味しい和菓子を食べて私達は満足し、充実感を得る。
平たく言えば、『 幸せ 』を感じると言うことになるんでしょうかね?
自分ひとりが幸せになるのが難しいのに、他人を幸せにするのは、本当は不可能でしょう。
ただ、当店の和菓子を食べたときにほんの一瞬でも、ああおいしいなぁ幸せだなぁ、と感じてもらえれば、我々がこうして菓子を作っている意味があるのではないか、と思うのです。
いや、感じてもらえるような本当に美味しいものを作らないと、当店は存在する必要がありませんね。
そう考えると、本当に大変な仕事だなぁ。
ああ、頑張らんといかん
———